TOEIC全般 リスニング

【対策と勉強方法】TOEIC Part 4を解説!高得点は取れるようになる!

更新日:

【TOEIC Part 4徹底解説】点数があがる攻略のコツと勉強法を紹介【説明文リスニングで点数を稼ごう】

「TOEICを受けることにしたけど、Part 3と4が苦手」
「長文リスニングをどうにかして攻略したい」
「参考書の勉強方法に飽きちゃったから他のが知りたい」

という悩みがあるあなた。

TOEIC Part 4は対策をすれば点数が稼げるパートです。なので、リスニング全100問のうち30問もあるので、ここでしっかりと得点を回収しておきましょう。

この記事では、TOEIC Part 4 で点数が稼げるようになるための情報を提供しています。

この記事を読むと

・Part 4 の問題傾向
・Part 4 で使える問題の解き方
・苦手な人向けPart 4 を攻略する勉強法

もうすでにTOEICに挑戦したことがある方は、ぜひ復習の意味も込めて特徴を確認してみてください。自分の経験と情報を照らし合わせるとより理解度が上がります。

TOEICは点数の取り方を勉強すれば点数は取れるようになります。

ぜひ、今この記事を読んで次のTOEICで点数を伸ばしましょう。

スポンサーリンク

=目次=

TOEIC Part 4 の概要(問題形式やパターン・時間配分のコツについて)

TOEIC Part 4 問題形式と概要
問題形式 アナウンスやナレーションなどの説明を聞き解答する
問題数 全30問(3問×10セット)
選択肢数 4種類
出題内容 セール情報
電話メッセージ
ビジネス会議
放送
各問題の間 約8~12秒
時間配分 16分間
32秒前後/1問
特徴 アナウンスなど聞き、解答をする。
問題文、図表と選択肢が印刷されています。

Part 3とPart 4はそもそもの問題構成から違いがある

TOEIC Part 4 はよくPart 3と一緒にされることがあります。

確かに、Part 1 や 2と比べるとPart 3と4は対策方法が似ているので、同じように扱われるかもしれません。

ですが、違いからくる問題への対策や解き方のコツがあるので、しっかりと違いを理解しておきましょう。

Part 3と4の違い・異なるポイント


・音源を読み上げている人が1人
・使用される単語の難易度が高い
・Part 3 のリスニングより長い文章構成

各パートの詳しい詳細はこちらの記事から

Part 3 の詳しい説明はこちらの記事から

Part 4 の問題パターン詳細

Part 4 に出てくる問題パターン
種類 特徴
セール情報 パーセント表示や割引後の値段
留守電メッセージ その後にどのようなことをするのか
ビジネス会議 会社名・個人名や日時に注意
ラジオ・ニュース放送 天気や渋滞情報など
館内アナウンス 遅延情報

TOEIC Part 4 の例題に挑戦できる無料サイトまとめ

初心者やTOEICが気になる人が探すであろう、TOEICの問題が載っているサイトをまとめてみました。

何度も問題を解くことによってTOEICの傾向も掴めますし、単語や文法も強化できるのでどんどん活用したいですね。

残念ながら最近行われた、TOEIC問題の改定により昔からあったサイトが対応できていないところも多いです。

なので問題をたくさんこなしたい場合は、公式問題集などを購入するのがおすすめです。公式問題集には400問掲載されていて、すべての問題を覚えるくらいにやりこむだけで500点は達成できるようにでしょう。

最新TOEIC形式に対応している問題集はこちら

実際に問題を作成しているTOEIC運営公式ページのサンプル問題

1つ目は、TOEICを実施している国際ビジネスコミュニケーション協会が提供している練習問題です。

やはり、運営団体が提供しているだけあって本当にTOEICに出てくるようないい回しになっています。TOEICを受けた後に見てみると本当にそのまんまだったことに気づくことも。

ですが、残念ながら1回分の量もないので活用するとすれば「どれくらいの問題を解けるのか」程度のレベルチェックになるでしょう。

>>ETS公式サンプル問題

大手英語学習教材アルクの練習問題ページ

英語学習教材を多く販売している大手のアルクでも、練習問題に挑戦することができます。

アルクではTOEIC公式ページとは異なり、問題の解説もついているので、分からなかったときに解説を見ながら解きなおしたりすると効果的に学習が可能です。

>>アルク提供サンプル問題

問題集を購入してたくさん解くのであれば公式問題集がおすすめ

無料で多くの問題を解くのはやはり難しいようです。

問題形式のこともあるので、中古のものよりかは最新ものを購入したほうが最終的な点数は上がると思います。

問題集が手元にあれば、分からなかった部分にメモを取っていくことができるようになるので、ぜひ持ってないのであれば購入しておきましょう。

問題の質が良く、問題構成が本番と似ているものとなると一番のおすすめはTOEIC公式問題集です。

問題数は合計400問あり、TOEIC2回分が1冊にまとまっています。さらに、公式が出しているということもあり、本番と同じような問題を解くことが可能です。

TOEIC Part 4 攻略のテクニック!プレディクションリーディング(先読み)でそれぞれの問題へ対策をしよう

Part 4は、リスニングセクション最後のパートです。

リスニング内容も、一番長文になっており今までのものとは異なり、集中力がなくなっているタイミングでは難易度が上がっています。

集中力が落ちているタイミングだからこそ、問題内容がどんなものかを予測できるようになるプレディクションリーディング(先読み)はとても重要です。

ちなみに、プレディクションリーディングをできるようになるとこのようなメリットがあります。

プレディクションリーディング(先読み)のメリット

・問題形式を見極め可能
・シチュエーションを想像できる
・どこに注意をすればいいかが事前にわかる

Directionが流れているときにプレディクションリーディング(先読み)で点数アップ

プレディクションリーディングにも、複数のやり方が実はあります。なので、今回は英語レベル別にどうやればいいかを説明していきます。

簡単なレベル別にしましたが、得手不得手あがあるので読みやすいほうを試してみるのもありです。

プレディクションリーディングのやり方

・初心者は、「問題のみ」読んで全体の雰囲気をつかもう
・中級者は、「選択肢のみ」読んで正答率をアップ
・上級者は、「問題と選択肢両方」読んでひっかけ問題を避けよう

1つ目の会話分以降は問題を解き終わったらすぐに次の問題3つ分を読み始めましょう。そして、”QuestionXX~”と聞こえたら次の問題に入る直前なので、読むのをいいところで切り上げましょう。

Direction中の30秒で問題文を読んでリスニングに備えよう

一番最初の問題は、どのようにやるかのDirectionが約30秒あるのでそのタイミングで先読みをすることになります。

30秒というのは、最初はとても短く感じるかもしれませんが慣れれば初心者でも問題文を読み終わらせることが可能です。

なので、文章を読むことが苦手な場合は、問題文だけを読む練習をしましょう。

問題文を読むだけでも、十分どんな会話かの情報が入るのでおすすめです。

No. 71 What does the speaker say about the repair?
(修理についてなんて言っていたでしょうか)
→予定と異なる何かが発生した
(A) It is not required.
(B) It has been finished early.
(C) It will be inexpensive.
(D) It is covered by a warranty.
No. 72 When can the listener pick up his car?
(いつ車を回収に行くことができるのか)
→車をどこかに預けている
(A) Today
(B) Tomorrow
(C) Next week
(D) In two weeks

No. 73 What does the speaker offer to do?
(話している人は何を提案してきたでしょうか)
→最後何かを提案してきている
(A) Look for a used part
(B) Refund the cost of a charge
(C) Send an invoice
(D) Arrange a ride

中級者は選択肢から問題を予想

問題を多く説いていると、選択肢を読んだだけで問題の趣旨が分かるようになってきます。

そうなると細かな情報も得られる選択肢を読めるようになっていたほうが、点数が上がるようになります。

30秒で12個短文を読まないといけないので、最初は難しいかもしれませんが、リズムに乗って縦に読むことを意識するとやりやすいです。

No. 71 What does the speaker say about the repair?
(A) It is not required.
(B) It has been finished early.
(C) It will be inexpensive.
(D) It is covered by a warranty.No. 72 When can the listener pick up his car?
(A) Today
(B) Tomorrow
(C) Next week
(D) In two weeks

No. 73 What does the speaker offer to do?
(A) Look for a used part
(B) Refund the cost of a charge
(C) Send an invoice
(D) Arrange a ride

上級者は問題と選択肢を読んでひっかけ問題に備えよう

800点から900点台になってくると、「問題文だけ・選択肢だけ」というのではひっかけ問題などに引っ掛かってしまう可能性があります。

高得点を狙う場合は、しっかりと問題文と選択肢両方読めるようにしましょう。

素早く読むのに英語力が必要と感じるかもしれませんが、実際は英語力よりもテンポよくできるかのが重要なので、本番で試すのではなく事前に練習をしておきましょう。

No. 71 What does the speaker say about the repair?
(A) It is not required.
(B) It has been finished early.
(C) It will be inexpensive.
(D) It is covered by a warranty.No. 72 When can the listener pick up his car?
(A) Today
(B) Tomorrow
(C) Next week
(D) In two weeks

No. 73 What does the speaker offer to do?
(A) Look for a used part
(B) Refund the cost of a charge
(C) Send an invoice
(D) Arrange a ride

【レベル別】Part 4 で点数をとれるプレディクションリーディング(先読み)の勉強法

Part 4 では、設問を早く読めるようになると点数がその分上がりやすくなります。

かといって、ひたすら早く読む練習をするというのも効率がよくありません。

なので、ここでは初級・中級・上級の3つに分類して勉強方法を紹介します。

レベル別TOEIC攻略勉強方法

・初級者は、リスニングだけど、「文章を読むこと」に慣れていこう
・中級者は、「習うより慣れろ!」問題を解きまくって問題形式に慣れよう
・上級者は、「音読&シャドーイング」英語の理解スピードをあげて点数の底上げ

初級者:短い文章を読む練習を絵本で始めよう

Part 4 の攻略法は、プレディクションリーディング(先読み)の精度を高めることです。

問題文や選択肢を素早く読めていれば、その分リスニング問題を理解しやすくなります。

そのために、初心者はまず短い文章を早く読める練習から始めていきましょう。おすすめの勉強方法は、「絵本」を使って多読をすることです。

リスニングの点数を上げるために、リーディングをするっていうのは不思議かもしれませんが効果がある勉強方法になります。

「なぜ絵本なの?」疑問に思わるかもしれません。

でも実は絵本こそ英語学習を始めたばかりの人にこそ使ってほしいとっておきの教材なんです。

絵本は使われている単語が簡単で、読み進めやすいく1つ1つの文章が短いので、多読速読に丁度いい単語・文章量になっています。

絵本を使った勉強方法はこちらでチェック
関連記事英語上級者はみんなやっていた?!絵本を使ってリーディング力アップ

中級者: 練習問題を解いて経験値をためよう

プレディクションリーディングに慣れてきたら、今度は問題そのものに慣れていきましょう。

有名な話ではありますが、TOEICでは問題の傾向がそれぞれのパート毎に強く出ていて、同じような、もしくは似たような問題が出題されることが少なくありません。

なので、プレディクションリーディングに慣れてきたのであれば、問題集などで実際の問題を解いて傾向に慣れていきましょう。

問題を解けば解いた分だけ、設問の途中で問われていることが分かったり、問題を100問以上といてくると、答えの雰囲気が分かったりすることもあります。

上級者:音読&シャドーイングで英語理解力をスピードアップ!

上級者になってくると、プレディクションリーディングのタイミングで問題文のみならず、4つの選択肢もしっかり読めるようになっておきたいです。

そうなってくると、プレディクションリーディングのスピードそのものも大切になってきますが、どのように英語を素早く理解できるかというところも重要になってきます。

英語理解力を素早くするためには、英語に慣れているといかなければなりません。そのためにおすすめな勉強方法は、音読そしてシャドーイングです。

音読やシャドーイングを行うことで、文章を耳や目からインプットしたときに、意味などを引き出すプロセスを素早くする練習になります。

理解するまでに時間がかかってしまっては、せっかく早く読めても意味がなくなってしまいますし、高得点を狙うのであれば必要な能力です。

TOEIC Part 4 の対策に使えるおすすめ教材

TOEIC攻略最強のお供スタディサプリENGLISHがあれば高得点を狙える

スタディサプリENGLISH_TOEIC対策概要

初級者は、「英語をスラスラ読める練習をした。」
中級者は、「練習問題をたくさん解いて問題になれたい。」
上級者は、「音読&シャドーイングで英語理解プロセスを早めたい。」

この3つのポイント、すべてできるアプリがあったらすごいですよね。

実は、見つけてしまいました。

なんとたったの月額2,480円で全部できちゃいます。

簡単にスタディサプリENGLISHの特徴をまとめると、この4つのおすすめポイントがあります。

スタディサプリおすすめポイント

・20セット以上の実践問題集
・有名TOEIC講師関先生の神授業
・スキマ時間を有効活用できる3分レッスン
・「わからない」を分解してくれる充実した解説機能

さらに、限定キャンペーンも今あるみたいなので、ぜひこちらからキャンペーンを確認してみてください。

限定キャンペーンをチェック

1回分たったの150円?!合計20回以上の問題演習ができちゃう

TOEIC高得点の人から初めて受ける初心者まで、共通して必ずやったほうがいいものがあります。

それは練習用の問題です。

一度も練習試合をしないで本番の試合をするスポーツはないように、TOEICを受けるのであれば必ず練習問題を解きましょう。

さらに、TOEICのように傾向が露骨に問題を解くスピードに影響を与えてくる場合は、1つの問題を覚えるくらい解くことと、様々な種類を解いて経験値を増やす2つが重要になってきます。

問題の質がいい問題集といえばやはり、TOEIC公式が出しているTOEIC公式問題集。

ですが、TOEIC公式問題集には合計400問つまり、テスト2回分の問題が載って3500円近くします。

なので、多くの問題数をこなしたい場合はあまりおすすめはできません。

その点スタディサプリではなんと20回分の問題が3000円もせずにうけれます。

1回の模試が、たったの150円。。。

150円とはいいつつも、問題だけでなく解説もしっかりと入っているので150円以上の価値はあります。

公式じゃないから傾向が掴めないと思うかもしれませんが、そこはTOEIC満点を何度も取っている、関先生がかかわっているので安心してください。

回数をこなして傾向を掴むなら、スタディサプリENGLISHが1番のおすすめです。

TOEIC講師「関正生先生」の神授業が受講し放題

関正生先生をご存知ですか?あの「今でしょ」で有名になった林修先生と同じ東進で英語講師をしていた方です。

関先生は、TOEIC対策でも有名でTOEICを受けて毎回満点を取っています。

その関先生が講義をしているTOEIC対策講座は、1つの動画が2~5分前後となっているので、電車待ちの時間などにサクッとできてしまいます。

短いからといって内容が薄いわけではなく、1つ1つの細かい分野を簡潔に解説しているので、とても分かりやすいです。

本数もついでに作った教材ではないので、合計でなんと300本以上の動画をみることが可能です。

こちらが関先生の講義になります。

短めの動画なので、勉強を始める前のスイッチを入れる為に動画をみたり、勉強中の気分転換に使ったりできちゃいます。

スキマ時間も使ってTOEICの勉強ができると、点数がどんどん上がるようになりますよ。

【上級者へのステップ】ディクテーションとシャドーイングもできちゃう

TOEICで点数を稼ごうと思うとやはり、ディクテーションとシャドーイングははぜずせません。

公式問題集だとどうしても、本を開いてやらなければいけないので、場所をつかってしまいます。

ところが、スタディサプリENGLISHではスマホ1つでディクテーションシャドーイングもできちゃいます。

ディクテーションでは、聞き取った単語を書くのではなくタイピングすることにより解答。

なので、電車の中やちょっとした待ち時間にできてしまいます。

シャドーイングは、スマホについているマイクを使用するので、電車の中や人がいるところでは難しいと思います。

でも、例えば帰り道歩きながらであればできそうじゃないですか?

歩きながらシャドーイングをすれば、帰宅時間がそのまま英語の勉強時間になってしまいます。

まとめ:TOEIC Part 4対策には先読みで問題をリズムよく解いていこう

さて、ここまでTOEIC Part 4 の問題構成や対策方法・問題を解くときのコツなどをしょうかいしてきました。

100問もあるリスニングパート最後のということもあり集中力が落ちてしまいます。だからこそ、問題の構成や先読みなどのテクニックを習得して楽に点数を稼げるようにしていきましょう。

改めてポイントをまとめると

Part 4のポイントまとめ


・問題の種類とパターンを知って何を対策するか事前に決めよう
・時間を配分して問題文・選択肢をチェックできるようにしよう
・先読みはシャドーイングと音読でレベルアップを狙っていこう

このポイントを推させれば、Part 4の30問を5割以上取れるようになってきます。

残りの5割は自習でも達成できますが、1ヵ月で7割まで目指せる機能が詰まっているスタディサプリENGLISHを活用してあなたのステップアップの1歩目にしてみてください。

スタディサプリ ENGLISH

TOEIC他パート攻略法まとめ

>>TOEIC Part 1の攻略方法
>>TOEIC Part 2の攻略方法
>>TOEIC Part 3の攻略方法
>>TOEIC Part 5の攻略方法
>>TOEIC Part 6の攻略方法
>>TOEIC Part 7の攻略方法

-TOEIC全般, リスニング

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.