TOEIC全般 アプリ リスニング

【TOEIC対策と勉強法】Part 3を解説!高得点は取れるようになる

更新日:

【TOEIC Part 3徹底解説】点数があがる攻略のコツと勉強法を紹介【長文リスニングは怖くない】

この記事は、TOEIC Part 3を攻略したいと思っている方へ攻略法と勉強法を紹介している記事です。

「Part 3から急に問題形式が変わってどうしたらいいかわからない」
「長文のリスニングが苦手」

というような悩み。実は、解決できます。

TOEIC Part 3 は、Part 1や2とは異なりリスニングをする文量が一気に増えているので、点数を落としやすいポイントにもなっています。

ですが、Part 3 だけでなく、Part 4は英語力よりも問題を解くコツを習得すれば点数が上がるパートです。

この記事を読めば、点数が取れる仕組みが分かるようになり、勉強が必要だなと感じた場合は、どうやって勉強すればいいかも分かります。

結論からいうと点数が取れるようになる勉強方法は、スタディサプリENGLISHをやりこむことです。

スタディサプリENGLISHには、TOEICに必要な勉強が凝縮されているので、初心者から上級者までおすすめできるスマホアプリです。

=目次=

TOEIC Part 3 の問題形式と概要

TOEIC Part 3 問題パターンと概要
問題形式 複数人での会話問題
問題数 全39問(3問×13セット)
選択肢数 4種類
出題内容 日常のワンシーン
ビジネスシーン
各問題の間 約8~12秒
時間配分 17分間
27秒前後/1問
特徴 会話文を聞き、解答をする。
問題と選択肢が印刷されています。

Part 3 問題の出題パターンを解説

Part 3には、会話の形式と設問の種類にパターンが存在します。

これらのパターンを知っていると、問題を解くときに注意するポイントが分かり点数を上げやすくなるので、知っておきましょう。

Part 3 に出てくるパターン

リスニング音源パターン

・登場人物2人での会話
・登場人物3人での会話
・図や表を用いた会話

設問パターン3つ

・「場所」や「会話の進行」など話し全体の流れを聞く質問
・「ピンポイントな事象」について聞いてくる質問
・「この後どうしそうですか?」「どのような状況でしょう」と聞く質問

Part 3 リスニング音源(会話文)のパターン概要

では、まずリスニングの音源がどんな種類があるかから解説していきます。

リスニング音源は大きく分けて2つのパターンがあります。

1つは登場人物が会話をして、その内容についての質問が出るパターン。もう1つは、図や表を用いて問題が進むパターンです。

また、登場人物が会話をしている問題は、2つの種類があり。それは、会話をしている人数で分けることができます。

会話の登場人物が2人のパターンと3人のパターンがあります。

Part 3 に出てくる会話文のパターンまとめ

・登場人物2人での会話
・登場人物3人での会話
・図や表を用いた会話

2人で会話が進行するパターンの解答テクニック

Part 3 に出てくる問題の大半は「男性1人×女性1人」の2人で行われる会話になります。

性別が異なるので、混同することはないですが、名前を呼んだりした場合は設問でも同じように名前で問われる場合もありえるので、男性・女性の名前を混同しないように気をつけましょう。

また、他のリスニング問題と同じように出題される順番と、会話に出てくるヒントは同じ順番になっています。

1問目のヒントは前半に、2問目は中盤にとなっているので、事前に問題を読んでいて、「次の問題移ったな」と思った場合は次の問題に移りましょう。

3人で会話が進行するパターンの解答テクニック

Part 3 では、2人の会話ではなく登場人物が3人になる問題も出てくるようになりました。

Direction時にしっかりと”with 3 speakers”というようになっているので、聞こえた場合は心構えを持って臨みましょう。

この問題の難しいポイントは、なんといっても誰が話しているのかわからなくなるです。

パターンとしては、「男性2人×女性1人」か「男性1人×女性2人」になります。幸いなことに「男性3人」「女性3人」のパターンは出てこないので、混同しないように注意して聞きましょう。

聞き分けるコツは、会話している人になりきることです。

なりきれるようになると、このタイミングでこの人が話すのに違和感を感じたりできるようになるので、練習問題を使って練習してみましょう。

図・表が使われているパターンの解答テクニック

TOEICには下記のような問題用紙に図や表が印刷されている問題もあります。

part3_図表問題サンプル

このタイプの問題はヒントが多く簡単に思うかもしれませんが、実は上級者向けの問題なんです。

なぜこのタイプが難しいのかというと、英語をリスニングしながらも図や表を理解しないといけないからです。

つまり、耳と目両方でインプットをしつつ答えを探さないといけません。

ですが、3問中2問はこの図表を使わずに解答できるようになっているので、初級・中級者はあえてその1問スキップするのも1つの戦略です。

TOEIC Part 3 に出題される問題のパターンは3つ!

Part 3に出てくる問題は3つのパターンに分けることが可能です。

そのパターンとはこの3つ

Part 3 に出てくる問題パターン


・「場所」や「会話の進行」など話し全体の流れを聞く質問
・「ピンポイントな事象」について聞いてくる質問
・「この後どうしそうですか?」「どのような状況でしょう」と聞く質問

全体を聞いてから判断ができる大枠の問題

このタイプの問題は、設問が会話から推測できるような質問になっています。


Where do the speakers work?

このような設問の場合、リスニング音声中に場所を暗示するような単語が多く出ます。

例えば空港で働いていたのであれば、passport(パスポート)やairplane(飛行機)などの単語が出てきているでしょう。
このような問題は、最初に解くのではなく最後に答えることを心がければ簡単に攻略できます。

ピンポイントな事象に関連している詳細問題

ピンポイントに質問をしてくる場合は、その文脈の前後に答えが隠されている場合が多いです。


What does the man ask the woman about?

このように男性が何を頼んだかをピンポイントで問われます。なので、もし聞き逃してしまっていたら推測をするのが難しいです。

聞き逃してしまった場合は、悩んでも答えが出てくることは少ないので次の質問に移りましょう。

場合によっては、別のタイミングで頼まれた相手から再度その内容に触れてくれるかもしれません。

状況の説明をしないといけない予測問題

3つ目のパターンは、どのような状況かということを理解して答える必要があります。

問題によっては、会話文に含まれておらず会話の内容から推測をしないといけない場合もあります。


Why does the woman say, “-----------”?
What will she do?

このような問題は、最近のTOEICで出てくるようになった問題です。

ピンポイントに会話を思い出すのではなく、全体の流れを聞き終わってから解答をするようにすると正答率があがります。

【攻略テクニック】プレディクションリーディング(先読み)でPart 3 を攻略していこう

Part 3は、前2つのパートとはことなり会話文を聞くタイプのリスニング問題です。

なので、今までのように問題を聞いて適切な解答を選ぶのではなく、会話文を聞いて印刷された問題とその解答に答えることになります。

つまり、Part 3ではいかに早く印刷されている問題文と選択肢を読めるかで点数が変わります。

だからこそ、Part 3を攻略するにはプレディクションリーディング(先読み)をして点数を稼いでいきましょう。

プレディクションリーディング(先読み)をできるようになると、Part 4でも活用ができるので点数を稼ぐことができます。

プレディクションリーディングのメリット

・問題形式を見極め可能
・会話のシチュエーションを想像できる
・どこに注意をすればいいかが事前にわかる

Part 3 で使えるプレディクションリーディング(先読み)のやり方

プレディクションリーディングにも、複数のやり方が実はあります。なので、今回は英語レベル別にどうやればいいかを説明していきます。

Part 3では、30秒ほどしかプレディクションリーディングをする時間がないので、あなたが読み切れるものだけを的確に選んで読んでいきましょう。

プレディクションリーディングのやり方

・初心者は、「問題のみ」読んで全体の雰囲気をつかもう
・中級者は、「選択肢のみ」読んで正答率をアップ
・上級者は、「問題と選択肢両方」読んでひっかけ問題を避けよう

プレディクションリーディングを始めるタイミングは、Part 2の最後の問題を解いた直後から、Directionsの最後”and will be spoken only one time.”までの約30秒です。

1つ目の会話分以降は問題を解き終わったらすぐに次の問題3つ分を読み始めましょう。そして、”Question35~”と聞こえたら次の問題に入る直前なので、読むのをいいところで切り上げましょう。

30秒で問題文を読んで会話に備えよう

一番最初の問題は、どのようにやるかのDirectionが30秒あるのでそのタイミングで先読みをすることになります。

30秒というのは、最初はとても短く感じるかもしれませんが慣れれば初心者でも問題文を読み終わらせることが可能です。

なので、文章を読むことが苦手な場合は、問題文だけを読む練習をしましょう。

問題文を読むだけでも、十分どんな会話かの情報が入るのでおすすめです。

No. 32 Why is the woman calling?
(A) To cancel an order
(B) To complain about a product
(C) To redeem a gift card
(D) To renew a warranty
No. 33 What does the man ask the woman about?
(A) A model name
(B) A brand of coffee
(C) A catalog number
(D) A date of purchase
No. 34 What does the man offer to do?
(A) Provide a discount
(B) Send a free sample
(C) Extend a warranty
(D) Issue a refund

中級者は選択肢から問題を予想

問題を多く説いていると、選択肢を読んだだけで問題の趣旨が分かるようになってきます。

そうなると細かな情報も得られる選択肢を読めるようになっていたほうが、点数が上がるようになります。

30秒で12個短文を読まないといけないので、最初は難しいかもしれませんが、リズムに乗って縦に読むことを意識するとやりやすいです。

No. 32 Why is the woman calling?
(A) To cancel an order
(B) To complain about a product
(C) To redeem a gift card
(D) To renew a warrantyNo. 33 What does the man ask the woman about?
(A) A model name
(B) A brand of coffee
(C) A catalog number
(D) A date of purchaseNo. 34 What does the man offer to do?
(A) Provide a discount
(B) Send a free sample
(C) Extend a warranty
(D) Issue a refund

上級者は問題と選択肢を読んでひっかけ問題に備えよう

800点から900点台になってくると、「問題文だけ・選択肢だけ」というのではひっかけ問題などに引っ掛かってしまう可能性があります。

高得点を狙う場合は、しっかりと問題文と選択肢両方読めるようにしましょう。

素早く読むのに英語力が必要と感じるかもしれませんが、実際は英語力よりもテンポよくできるかのが重要なので、本番で試すのではなく事前に練習をしておきましょう。

No. 32 Why is the woman calling?
(A) To cancel an order
(B) To complain about a product
(C) To redeem a gift card
(D) To renew a warrantyNo.33 What does the man ask the woman about?
(A) A model name
(B) A brand of coffee
(C) A catalog number
(D) A date of purchaseNo. 34 What does the man offer to do?
(A) Provide a discount
(B) Send a free sample
(C) Extend a warranty
(D) Issue a refund

【レベル別】Part 3 で点数をとれる勉強方法

Part 3 では、設問を早く読めるようになると点数がその分上がりやすくなります。

かといって、ひたすら早く読む練習をするというのも効率がよくありません。

なので、ここでは初級・中級・上級の3つに分類して勉強方法を紹介します。

レベル別TOEIC攻略勉強方法

・初級者は、リスニングだけど、「文章を読むこと」に慣れていこう
・中級者は、「習うより慣れろ!」問題を解きまくって問題形式に慣れよう
・上級者は、「音読&シャドーイング」英語の理解スピードをあげて点数の底上げ

初級者:短い文章を読むなら絵本から

Part 3 の攻略法は、プレディクションリーディング(先読み)の精度を高めることです。

そのために、初心者はまず短い文章を早く読める練習から始めていきましょう。おすすめの勉強方法は、「絵本」を使って多読をすることです。

リスニングの点数を上げるために、リーディングをするっていうのは不思議かもしれませんがPart 3と4には効果的な勉強方法になります。

「なぜ絵本なの?」疑問に思わるかもしれません。でも実は、絵本て英語学習を始めたばかりの人にこそ使ってほしいとっておきの教材なんです。

絵本は使われている単語が簡単で、読み進めやすいく1つ1つの文章が短いので、多読速読に丁度いい単語・文章量になっています。

絵本を使った勉強方法はこちらでチェック
関連記事英語上級者はみんなやっていた?!絵本を使ってリーディング力アップ

中級者: 練習問題を解いて経験値をためよう

プレディクションリーディングに慣れてきたら、今度は問題そのものに慣れていきましょう。

有名な話ではありますが、TOEICでは問題の傾向がそれぞれのパート毎に強く出ていて、同じような問題が出題されることが少なくありません。

なので、プレディクションリーディングに慣れてきたのであれば、問題集などで実際の問題を解いて傾向に慣れていきましょう。

問題を解けば解いた分だけ、設問の途中で問われていることが分かったり、問題を100問以上といてくると、答えの雰囲気が分かったりすることもあります。

上級者:音読&シャドーイングで英語理解力をスピードアップ!

上級者になってくると、プレディクションリーディングのタイミングで問題文のみならず、4つの選択肢もしっかり読めるようになっておきたいです。

そうなってくると、プレディクションリーディングのスピードそのものも大切になってきますが、どのように英語を素早く理解できるかというところも重要になってきます。

英語理解力を素早くするためには、英語に慣れているといかなければなりません。そのためにおすすめな勉強方法は、音読そしてシャドーイングです。

音読やシャドーイングを行うことで、文章を耳や目からインプットしたときに、意味などを引き出すプロセスを素早くする練習になります。

理解するまでに時間がかかってしまっては、せっかく早く読めても意味がなくなってしまいますし、高得点を狙うのであれば必要な能力です。

【イチオシ学習教材】TOEIC攻略最強のお供スタディサプリENGLISHがあれば高得点を狙える

スタディサプリENGLISH_TOEIC対策概要

初級者は、「英語をスラスラ読める練習をした。」
中級者は、「練習問題をたくさん解いて問題になれたい。」
上級者は、「音読&シャドーイングで英語理解プロセスを早めたい。」

この3つのポイント、すべてできるアプリがあったらすごいですよね。

実は、見つけてしまいました。

なんとたったの月額2,480円で全部できちゃいます。

簡単にスタディサプリENGLISHの特徴をまとめると、この4つのおすすめポイントがあります。

スタディサプリおすすめポイント

・20セット以上の実践問題集
・有名TOEIC講師関先生の神授業
・スキマ時間を有効活用できる3分レッスン
・「わからない」を分解してくれる充実した解説機能

さらに、限定キャンペーンも今あるみたいなので、ぜひこちらからキャンペーンを確認してみてください。

限定キャンペーンをチェック

1回分たったの150円?!合計20回以上の問題演習ができちゃう

TOEIC高得点の人から初めて受ける初心者まで、共通して必ずやったほうがいいものがあります。

それは練習用の問題です。

一度も練習試合をしないで本番の試合をするスポーツはないように、TOEICを受けるのであれば必ず練習問題を解きましょう。

さらに、TOEICのように傾向が露骨に問題を解くスピードに影響を与えてくる場合は、1つの問題を覚えるくらい解くことと、様々な種類を解いて経験値を増やす2つが重要になってきます。

問題の質がいい問題集といえばやはり、TOEIC公式が出しているTOEIC公式問題集。

ですが、TOEIC公式問題集には合計400問つまり、テスト2回分の問題が載って3500円近くします。

なので、多くの問題数をこなしたい場合はあまりおすすめはできません。

その点スタディサプリではなんと20回分の問題が3000円もせずにうけれます。

1回の模試が、たったの150円。。。

150円とはいいつつも、問題だけでなく解説もしっかりと入っているので150円以上の価値はあります。

公式じゃないから傾向が掴めないと思うかもしれませんが、そこはTOEIC満点を何度も取っている、関先生がかかわっているので安心してください。

回数をこなして傾向を掴むなら、スタディサプリENGLISHが1番のおすすめです。

TOEIC講師「関正生先生」の神授業が受講し放題

関正生先生をご存知ですか?あの「今でしょ」で有名になった林修先生と同じ東進で英語講師をしていた方です。

関先生は、TOEIC対策でも有名でTOEICを受けて毎回満点を取っています。

その関先生が講義をしているTOEIC対策講座は、1つの動画が2~5分前後となっているので、電車待ちの時間などにサクッとできてしまいます。

短いからといって内容が薄いわけではなく、1つ1つの細かい分野を簡潔に解説しているので、とても分かりやすいです。

本数もついでに作った教材ではないので、合計でなんと300本以上の動画をみることが可能です。

こちらが関先生の講義になります。

短めの動画なので、勉強を始める前のスイッチを入れる為に動画をみたり、勉強中の気分転換に使ったりできちゃいます。

スキマ時間も使ってTOEICの勉強ができると、点数がどんどん上がるようになりますよ。

【上級者へのステップ】ディクテーションとシャドーイングもできちゃう

TOEICで点数を稼ごうと思うとやはり、ディクテーションとシャドーイングははぜずせません。

公式問題集だとどうしても、本を開いてやらなければいけないので、場所をつかってしまいます。

ところが、スタディサプリENGLISHではスマホ1つでディクテーションシャドーイングもできちゃいます。

ディクテーションでは、聞き取った単語を書くのではなくタイピングすることにより解答。

なので、電車の中やちょっとした待ち時間にできてしまいます。

シャドーイングは、スマホについているマイクを使用するので、電車の中や人がいるところでは難しいと思います。

でも、例えば帰り道歩きながらであればできそうじゃないですか?

歩きながらシャドーイングをすれば、帰宅時間がそのまま英語の勉強時間になってしまいます。

TOEICの問題を何度も練習できる無料サイト一覧

初心者やTOEICが気になる人が探すであろう、TOEICの問題が載っているサイトをまとめてみました。

何度も問題を解くことによってTOEICの傾向も掴めますし、単語や文法も強化できるのでどんどん活用したいですね。

残念ながら最近行われた、TOEIC問題の改定により昔からあったサイトが対応できていないところも多いです。

なので問題をたくさんこなしたい場合は、公式問題集などを購入するのがおすすめです。

最新TOEIC形式に対応している問題集はこちら

実際に問題を作成しているTOEIC運営公式ページのサンプル問題

1つ目は、TOEICを実施している国際ビジネスコミュニケーション協会が提供している練習問題です。

やはり、運営団体が提供しているだけあって本当にTOEICに出てくるようないい回しになっていて、TOEICを受けた後に見てみると本当に一緒だとびっくりすると思います。

ですが、残念ながら1回分の量もないので活用するとすれば自分がどれくらいの問題を解けるのかのレベルチェック程度になるでしょう。

>>ETS公式サンプル問題

大手英語学習教材アルクの練習問題ページ

英語学習教材を多く販売している大手のアルクでも、同じように練習問題を行うことができます。

アルクではTOEIC公式ページとは異なり、問題の解説も簡単についているので、分からなかったときに解説を見ながら解きなおしたりするといいでしょう。

>>アルク提供サンプル問題

問題集を購入してたくさん解くのであれば公式問題集がおすすめ

無料で多くの問題を解くのはやはり難しいようです。

問題形式のこともあるので、中古のものよりかは最新ものを購入したほうが最終的な点数は上がると思います。

問題集が手元にあれば、分からなかった部分にメモを取っていくことができるようになるので、ぜひ持ってないのであれば購入しておきましょう。

紙ベースで問題数が多く、しっかりと問題構成が本番と似ているものとなると一番のおすすめはTOEIC公式問題集です。

問題数は合計400問あり、TOEIC2回分が1冊にまとまっています。さらに、公式が出しているということもあり、本番と同じような問題を解くことが可能です。

まとめ:TOEIC Part 3 はプレディクションリーディングで点数を稼げるパートにしよう

さて、ここまでPart 3 の問題形式と解答方法・コツを紹介してきました。

改めてまとめると、Part 3 には3つの問題形式があります。

Part 3 に出てくるパターン

リスニング音源パターン

・登場人物2人での会話
・登場人物3人での会話
・図や表を用いた会話

それぞのパターンを知っておくと、問題への取り組み方が変わってくるので、ここはしっかりと押さえておきましょう。
また、設問にもパターンがありそれらはそれぞれ3つに分けられます。

Part 3 に出てくるパターン

設問パターン3つ

・「場所」や「会話の進行」など話し全体の流れを聞く質問
・「ピンポイントな事象」について聞いてくる質問
・「この後どうしそうですか?」「どのような状況でしょう」と聞く質問

これらを効率的に攻略するために必要な勉強方法と問題の解き方もそれぞれ紹介しました。

当サイトおすすめの勉強法は、スタディサプリENGLISHを活用した方法です。

スタディサプリENGLISHには、初心者から上級者まで必要な勉強方法が詰まっているのでぜひ一度無料体験をしてみてください。

スタディサプリ ENGLISH

TOEIC他パート攻略法まとめ

>>TOEIC Part 1の攻略方法
>>TOEIC Part 2の攻略方法
>>TOEIC Part 4の攻略方法
>>TOEIC Part 5の攻略方法
>>TOEIC Part 6の攻略方法
>>TOEIC Part 7の攻略方法

-TOEIC全般, アプリ, リスニング

Copyright© , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.